衰退する日本で未来の子供たちに学んでほしいこと

日本は衰退する

人口減少・少子高齢化・地方の過疎化・跡継ぎの問題・格差社会・年金問題・所得減少

不動産投資系の会社に4年半勤め、独立して、完全自由人なので、言いたいこと言います。


従業員は経費。

過去の日本は、年功序列が当たり前で、従順でいれば良い社会だった。

それは、経済成長していたし、本当に会社が従業員を守っていた。

今はどうかいうと、もはや、従業員は会社の奴隷に過ぎない。

なるべく安く雇用して、たくさん働かせれば、会社として申し分ない。

だからこそ、ブラック企業なんて普通にあるし、意義を唱えることも躊躇する。

会社の形が変わってしまったにも関わらず、従業員(一般人)の考え方が追い付いてない。

法律上、会社より従業員が保護されやすいとされているが、そんなことはない。

会社は、都合の悪い従業員がいると、左遷したり、無視したり、やらなくても良い仕事をやらせて、自主退職に追い込むなんて当たり前にやる。

あなたが勤務している会社はどうでしょうか?


従業員の意識改革が必要

日本人で企業に就職する人のほとんどが、高校卒、もしくは大学卒。エスカレーターなので、社会で作られたレールを歩んでいると、就職活動が待っている。

しかし、社会に出た時のギャップが大きすぎる

一社会人としての責任が重い。給料が少なすぎてカツカツ。昇進は競争。弱肉強食。


色々な失敗をしたからこそ伝えられること

会社で求められるスキル ≠ 従順な人間

そもそも必要なのは、会社で求められるスキルではなく、
社会に通用するスキルと知識


私が必要だと思う社会に通用するスキルと知識

①法律知識 (日本は法治国家)

②ファイナンス (資本主義 = 数字) ★

③言語 (英語、中国語) ★

④プログラミング (今の世の中に不可欠) ★

⑤パソコン (資料作成) ★

⑥スピーチ (発言)

⑦専門分野の国家資格 (弁護士、税理士、会計士、宅建士、行政書士など)


特に★はとても重要だと思う


スキルは掛け算の時代

上記の7つすべてを完璧にするのは厳しいでしょうが、いくつか極めることはできそうです。

掛け算できれば、あなた独自の強みになります。


自分の身は自分で守る時代

どんな時代になるかなんて、誰にも分かりませんが、社会に通用するスキルと知識があれば、あなたは大丈夫です。


一緒に頑張りましょう。

0コメント

  • 1000 / 1000