良いお店の見つけ方(居酒屋編)

友達と呑む、彼女と呑む、デートで呑むときの飲食店の見つけ方について、

私独自の調べ方をお伝えします。

肴が旨い × 酒が旨い × コスパが良い

ことを追求した結果、私が見つけた答えを皆様には内緒にお伝えします。

【肴 × 酒】を死ぬほど追求した結果、得られた答えがあります。


「お店の店長が肴のメニュー構成を決め、酒を仕入れているんだから、酒が旨ければ良い肴は自ずとついてくる」


置いてるお酒に特徴があるんじゃないかと考えたわけです。

お店の種類ごとに、どんなお酒があれば、美味しいお店と判断できるか、特別に公開します。


【串焼き、海鮮系(立ち飲み系)】

・サッポロラガービール(瓶)

・キンミヤ焼酎(ボトル)


【串焼き、海鮮系(着座系)】

・生ビール(プレミアムモルツ)

・ラガービール(キリン、サッポロ)

・吉四六(二階堂の上位互換)

・焼酎のラインナップが素晴らしい(芋、麦、米)10種類以上あるお店

・季節で変わる日本酒メニュー(その中でも吟醸、大吟醸、純米吟醸、純米大吟醸のラインナップが多い)


【焼肉系】

・高いワインボトルが置いてあるお店

・日本酒のラインナップ多い


【洋食(イタリアン、フレンチ、スパニッシュ)系】

・3000円~10000円のワインボトル(白も赤も両方あることが前提)

・5000円以上のシャンパン、スパークリング (安いの置いてたらアウト)


【中華系】

・紹興酒のラインナップが多い


以上です。


検索するときは、

食べログ ※評価は気にしなくていいです(3超えていれば大丈夫)

Google Map ※評価は気にしなくていいです

を利用します。


皆さんのおすすめの居酒屋紹介してください!✊

いつまでもガキ

不動産会社経営者の仕事、趣味、嗜好の発信。

0コメント

  • 1000 / 1000